BurgundyBlackの独り言

「好きなこと」「そのとき気になったこと」など、自由気ままに語るよ

【映画】すばらしき世界

⚠ネタバレあるかも⚠

 

『すばらしき世界』

監督:西川美和

主演:役所広司

 

wwws.warnerbros.co.jp

 

人生の大半を塀の中で過ごしてきた三上。

13年の刑期を終え、壁にぶつかりながら社会とのつながりを築こうと奮闘する。うまくいかないながらも、少しずつ三上に関わってくれる人が増えていく。

 

[MY FEEDBACK]

何を見ようかとリストを物色してたら、この映画があった。

PERFECT DAYSも見たし、さらに役所さんを見たくなった。

 

最近では「人生ガチャ」なんて言葉で表現されるけど、三上は最初からそのガチャに翻弄された人生を送ってきた人物。「ガチャってあるよねー」とも思うけど、もう決まっちゃったもんはしょうがない。受け止めて前に進むしかない。でも、うまくいかないことなんて“ざら”だよね。

 

ある人物が三上のことを次のように言ってて、「そうだよねー」っと思った。

 

三上さんはまっすぐ過ぎるのよね。私たちは結構いい加減に生きてるのよ。

 

いい加減すぎると、人から信頼されないし、何も成し遂げられない。でも、ある程度いい加減で、人の言うことを気にしないでおく技は、自己防衛に必須。

何かで読んだけど、『メンタルが強い人は、心が強いんじゃない。スルーするのがうまいんだ』と。

その通りだと思う。

 

三上は“まっすぐで、不器用な”人。でも、一生懸命であることが、少しずつ周りに伝わって協力してくれる人が現れる。そんな人たちを大切にしようとする三上の姿がかわいらしい。

九州弁で怒鳴り散らすところはド迫力だけど、かわいらしい三上がちらほら出てくるから、なんか憎めない。「マジ、三上に何かいい事、起こってくれ😭」って思えちゃう。

 

最後は「もぉーーーーーーーーーーっ😱」ってなる。“自分の人生をじっくり見つめなきゃな・・・”って思わせられる作品。

 

[MY TAKEAWAY]

三上の奮闘はもちろんメインの見どころだが、三上を取り囲む3人の人物も光ってる。

 

・ツノダ

TVディレクターで、三上の人生を追った番組を作ろうと関わりを持ち始める。

・ヨシザワ

TVプロデューサーで、ツノダに番組制作を持ち掛ける。

・イグチ

ケースワーカーとして三上を支える一人。

 

ツノダとヨシザワは、最終的に違う方向性になるが、どちらにもそれぞれ矜恃があって本気だ。

 

“何かを成し遂げたい”“何かを伝えたい”と思ったら、覚悟がいる

 

セリフに出てくるわけじゃないけど、二人の行動からそれが感じ取れた。

やりたいことが大きければ大きいほど、大きな責任が伴う。覚悟は絶対に必要だ。

 

イグチは、最初、三上のことを、“nobody”だと思っている。でも、もしかしたら、これは三上の思い込みだったのかもしれない。三上の願いを上司に掛け合ってくれたり、何とか三上の手助けにつながらないだろうかと考えを巡らしたりして、力になってくれる。

イグチのように、“何とかサポートできないものか”と思って行動できる人って少ないと思うし、こういう行動ができるのは、ある種スキルだと思っている。こういう“やさしい人間”になりたいもんだ。

あと、イグチ役の北村有起哉さん。クセのあるキャラを演じるイメージがあるが、毎回いい味をだしてくれるので結構好きな俳優さんだ。今回もよかった。

【映画】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

⚠ネタバレあるかも⚠

 

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』

原作:水木 しげる

 

www.kitaro-tanjo.com

 

「弱者で終わってたまるか」

その思いが渦巻く水木は、ある日、担当取引先の当主が他界したことを知る。人生逆転を狙う水木は、その一族が住む村に駆けつけるため電車で向かうのだが、車中で不思議な男に会う。

 

[MY FEEDBACK]

期待以上によくって、終始ドキドキ・ムカムカしながら見てた。最後に涙腺もってかれるとは思わなかったな😭

「鬼太郎のお父さん役の関俊彦さんがとてもいい」と聞いてたけど、いやー最高でした。ずっと見てたい。ずっと聞いてたい。

逆に一族の人間たちに対しては、他の作品のゲスがかわいく思えるほどのゲス度。外道度がふりきれとる。頭にきすぎて、こっちの頭の血管切れそうだったわ。

ある人物が「人間、ああはなりたくない」と言うんだけど、「そーだな💢💢💢💢💢💢💢」と叫びそうになった。

あと、絵と音がすごくって、アニメーターさんたちの力に感動。スクリーンで見てよかった!

 

[MY TAKEAWAY]

どんな感情も強いエネルギーになる。

でもやっぱりポジティブな感情からエネルギーを生み出したい。崇高なものでなくていいから、自分にとって「うれしいこと」「楽しいこと」「挑戦してみたいこと」を感じ、考え、エネルギーにしたい。

 

因果応報

 

この作品はきれーにこの言葉が最後に直撃する。

ざまぁーーーーーーーーーーー!!!(ノ`Д)ノっと思ったよね。

【映画】PERFECT DAYS

⚠ネタバレあるかも⚠

 

『PERFECT DAYS』

監督:ヴィム・ヴェンダース

主演:役所広司

 

www.perfectdays-movie.jp

東京で公衆トイレの清掃員として慎ましく生活している平山(役所広司)の日々の生活を、時にほっこり、時にジーンと、時にクスッと描いたやさしい映画🎬

 

[MY FEEDBACK]

役所さんのこと好きだし、予告を見た時に「これは見よう!」と思ったから、さっそくレイトショーで見てきた。

ある記事で役所さんが「主演にしてはセリフが少ない」と言ってたけど、ホントに少ない(笑)他のキャラもセリフが少ない。だから、役者さんの演技が本当に際立つし、“間”が大切な作品だなと。

別の記事で誰かが、「最近の映画、ドラマ、アニメは説明セリフが多い。自分はそれが苦手。想像させてくれー!って思っちゃう。だからのこの映画(PERFECT DAYS)は自分人はとてもよかった」と。

確かに説明セリフが多い作品が増えたかも。

「想像を楽しみたい」っていう観客が減って、「内容がよく分かんなかった」「正解がほしい」って観客が増えたように思う。

かく言う私も、「感じ取って」とか「解釈はご自由に」っていう作品は苦手(アート作品にその手のものが多い気がする。だからアート作品は積極的に選ばない💦)だけど、この作品は、セリフは少ないけど、分かりやすい内容(役所さんが演技で語ってた)だったしクスッと笑えるところが随所にあって楽しめた。

 

平山は無口で人とのコミュニケーションは最小限。別に人見知りとか人嫌いなわけじゃない。私が好きなシーンは、写真の現像を頼みにお店に行った時の店主とのやりとりのとこ。店主も無口な人のようで、お互いに「ん。」というだけ。本人同士では通じてるからまったく問題ないし、コミュニケーションは成立してるんだけど、「いや、何かしゃべれよ!🤣」ってツッコんじゃった。しゃべらないのがいいんだけどね(笑)その「ん。」の“間”が絶妙で笑ちゃったよ。

 

話は平山が朝起きて、寝るまでを区切りとしている。次の日になったら、同じ構図でまた始まって…というのが繰り返されるんだけど、見てるこっちは全然退屈じゃない。人の生活を盗み見てるような恥ずかしさもない。

これは、監督さんの手腕と平山(監督いわく、役所さんは平山だったとのこと)の力なのかなー。映画は見るのを楽しむだけで全然詳しくないから、なんとも言えんが。

 

平山の生活はとてもシンプル。

でも、きっと楽しんでる。

時々で平山がニコっとするから、「あー、これ、“生きがい”なんだな」と分かる。

平山自身が選んでいまの生活を送ってる。

自分で選んでるから不満やグチはでない。

だから、全編を通してとてもやさしい時間が流れている。

 

[MY TAKEAWAY]

平山のセリフ:同じなわけないじゃないですか。そんなバカな話がありますか。うる覚え💦

 

後半に出てくるセリフで、ある人との会話の一部。

私にはこのセリフは「毎日同じ時間に起き、同じように過ごし、同じように過ぎていく日々なんだけど、どれ一つ同じ日はない」って言ってるように受け取れて。

シーンでも、同じように家を出るんだけど、その時に必ず平山は空を見上げる。やっぱりセリフはないんだけど、「あー今日はいい天気だな」とか「曇ってんな」とか言ってるように見える。それだけでもやっぱり同じ日なんてない。その日、その日を楽しんでる平山を見てたら、朝が苦手な私も朝が待ち遠しくなったよ。(起きれないのは別の話ね😒)

 

小さくていいから、自分が笑顔になる物・人を見つけて、自分がやりたいと思ったことを思った時にやろうと思える映画だった。

これ、ちょっと気持ちが沈んだ時に見たら、自分の環境を俯瞰で見れるようになる映画かも。

【本】裏返し 文章講座

まず、読んでよかった。

とても勉強になった。

 

とにかく“日本語”が怪しい、私。

この手の本は今までに何冊か読んだことあったけど、どれも「こうやったらいい」「ああやったらいい」「これがいい文章」ってことばかり書いてあって、『だから、どうやったらいい文章が書けるようになんるだよ💢 てか、自分の文章は“いい”とは思ってないけど、どこがどう悪いのか自分じゃ分からんのじゃ💢 それに説明が小難しい💢』となって、結局、身になってないってのが現実だった。

 

でも、この本は、「これやっちゃダメよ」ってことが書いてあるから、『あ、そっか😲 それをやらなければ、“読める文”になるんだな』ってことが分かって、イイ!!

 

何より、別宮先生のツッコミがべらぼぅに面白い🤣

一番ツボだったのは「論理的でない文章は、日本語のせいじゃなくて、書き手の頭のせい」ってとこ(ちょっと言い方、変えてます)。

 

ぎゃははははははははは🤣🤣🤣

 

バッサリ✂✂✂

 

もぅ、私の文章なんか木端微塵、跡形もなく粉砕されるんだろうな~。

いやー、爆笑。

 

そして、一番ドカンと響いた一文は、

 

翻訳することはどういうことですか?

”日本語”に直す。

日本語“みたいなもの”じゃない。

 

(T_T)(T_T)(T_T)

 

なんだろう…

クッソ当たり前なことなのに、なんでこんなにも衝撃を受けたのか…

翻訳に真摯に取り組んでなかったということか…😖

 

また、この本のおかげで、お世話になった翻訳講師のアドバイスが「あ、そういうことか!」と、ようやく理解できた感じがする。

 

その講師はとにかく「美しい訳を」と言ってた。

美しい訳ってなんやねん?😑』

いや、分かってたよ? “原文を尊重しつつも”、“読みやすく”、”映像に合った”訳。

でも、これが難しい。それに、まぁ、本当の意味で「美しい訳」を分かってはいなかったんだな。

でも、この本のおかげで、『あー、”美しい訳”に繋がるぅーー!!』って、頭の中で電車の連結が幾度となくガシャン!って繋がったよ🚃🚃🚃

 

ま、ただ、理解できたからって、“できる”とは限らない。

ええ。できませんとも。訓練あるのみですな。

 

実は、この本を読む前に、ある英語記事を読んでいて、そこでこんな文章を見つけていた。

これがまた、偶然にもこの本の内容とドンピシャに当てはまる内容でびっくりした。

 

Want to write an amazing book?

(本じゃないけど、ちゃんとした文章を書けるようになりたいんだが…)

You're going to have to write and write and write some more. You need to write hundreds of thousands of words to find your voice, maybe millions. Then you need to edit those words and whittle them down to the most poweful version possible.

翻訳もそうだよね!とにかく訳して訳して訳しまくって練習せんとな!

で、何度も読み返して推敲推敲推敲で、“これだ!”って訳に仕上げていかなくちゃ。

 

ある人が書いた手紙の中にこんな文章があったとか。

If I had more time, I would have written you a shorter letter.

くは~。

“簡潔に”、“読みやすく”伝えたいことを伝える。

まさしく「翻訳に必要なこと」やし、この人、めっちゃ読み手のこと考えてるやーん。

このマインドよね。

 

最後に、

Mastering the fundermentals is often the hardest and longest journey of all.

それな!!!

 

全文が気になる方はこちらのサイトで⬇

jamesclear.com

 

さぁ、コツコツコツコツ、やっていきますよぉーーψ(`∇´)ψ

朗読劇:BASE METAL

朗読劇『BASE METAL』を観劇してきた。

藤沢朗読劇は見るたびに五感が震える。

今回も然り。

 

聴覚:これは言わずもがな。演者さんたちの演技、声、生演奏。福耳以外のなにものでもないわ。

視覚:演出家でもある文翁さんもご自身もよくおっしゃってるけど、藤沢朗読劇の演出はド派手。「ん?ブロードウェイだったかな?」って思うぐらい、火は出るは、爆音はなるは、霧は出るは… あと何をしてませんか?

嗅覚:これは毎回なのかは知らないけど、開演前・休憩中に、雨音とか霧とかすでに演出がかかってるんですよね。匂いこそないけど、雨が降った後の匂いってあるじゃないですか。あれがふわっとただよってくる感じがするんですよね。今日もその演出に脳が刺激されて、なんともいえない、なんかアンニュイな感覚に陥った。

触覚:もちろん、実際に何かに触れることはできないけど、演出や演技が本当に生々しくって、ホントにその場面に立ち会ってるように思えてくるんだよね。今回であれば、実験のシーンとか革命のシーン。自分が観衆、民衆の一員になった感覚になった。

味覚:上記4感覚を同時に刺激されるのって… So delicious.

 

ネタバレしたくないので、ストーリーは公式をご覧あれ。

readinghigh.com

 

毎度のことながら、演者さんが豪華!

 

山ちゃん:初生山ちゃん。すげー安心感。えぇー声やなぁ(遠い目)

細やん:細やんの演技もホント好き。今回のキャラは「落ち着いた、でも、熱いものを心に秘めている」人物。こういう熱いキャラをやらせても抜群だよね。

トッシー:トッシーの息遣いと間の取り方、結構、好き。

沢城嬢:あの方、できないキャラってないのでは?才能がまぶしい。

 

ミュージシャンの皆さんも、「え?いくつ楽器弾けんの?」ってなことになってるし、ド迫力で、でも繊細な音を奏でるという「プロってすげーー!」という演奏で朗読劇をNEXT-LEVELに引き上げてた。脱帽。

 

いやー、演者さんが変わると同じ物語でも全然違うものが出来上がるから、別の回も見たいんだけど、チケット当たりませんでした😭

配信があればもちろんありがたいけど、生で観るエンターテインメントはまた別物で、ホント定期的に触れたくなる。ずっとずっと続けてほしい。藤沢朗読劇。

 

文翁さん。まだまだ私たちに夢を見させてください。応援し続けます!